飛蚊症 | |
Q 目の前を蚊が飛んでいるように、チラチラするのが気になります。眼の病気でしょうか? | |
A それは「飛蚊症(ひぶんしょう)」と呼ばれるものです。
|
|
白内障 | |
Q 「白内障」とはどんな病気ですか? | |
A 眼球の中でレンズの働きをしている水晶体が濁り、視力が低下する病気です。
|
|
緑内障 | |
Q 「緑内障」と診断されました。治療の際に気をつけることはありますか? | |
A 「緑内障」は眼球内の圧力が上昇することで視神経が圧迫され、視力に障害を起こす病気です。失明する病気の代表のように言われていますが、早期に発見して治療すれば病気の進行を妨げることができます。
|
|
糖尿病網膜症 | |
Q 糖尿病と診断されました。どんなことに注意したら良いですか。 | |
A 糖尿病が原因で網膜に異常をきたす「糖尿病網膜症」に対する注意が必要です。
|
|
加齢黄斑変性症 | |
Q 最近、高齢者に増えている「加齢黄斑変性症」はどんな病気ですか? | |
A 黄斑とは網膜のちょうど中心部にあたり、視力を保つ大切な場所です。 「加齢黄斑変性症」とは、この黄斑に老化のため異常な血管が発生したり、萎縮したりして網膜を痛める病気です。60才以上の高齢者に多い病気とされており、すでに米国では高齢者の失明原因の一位になっています。日本でも増加の傾向にあるようです。 加齢黄斑変性症の治療は、症状により異なりますがレーザー治療が多く行われます。 そのまま放置すると失明することもありますので、早期の診断・治療をおすすめいたします。 |