2月16日(日)にグループホーム・共用型デイサービス、18日(火)に小規模多機能の家族会を行いました。
講演では松本内科・眼科作業療法士の柿本先生によりMCI(軽度認知障害)について予防方法など実際に体を動かしながら楽しく教えていただきました。
ご家族様との座談会では、今現在の想いなどをお話しいただき大変貴重な時間となりました。
2月16日(日)にグループホーム・共用型デイサービス、18日(火)に小規模多機能の家族会を行いました。
講演では松本内科・眼科作業療法士の柿本先生によりMCI(軽度認知障害)について予防方法など実際に体を動かしながら楽しく教えていただきました。
ご家族様との座談会では、今現在の想いなどをお話しいただき大変貴重な時間となりました。
1/4(土)、1/5(日)牛深八幡宮に初詣に行きました。
『皆さんの健康』お願いしました。
1/7(火)に久玉のどんどやに参加しました。
ぜんざいをおいしく頂きました。
12月22日にあかね苑では餅つきを行いました。
地域の方も手伝って下さり、利用者も持ち丸めや男性の方には餅をついてもらいました。
あいにく天気が悪かったですが、餅つきの掛け声でにぎわっていました。
12月7日に池田先生を招いての音楽療法を開催しました。歌や音楽に合わせて体を動かしたり、懐かしい歌うを唄い、昔の事を思い出しながら笑顔であっという間の1時間を過しました。
11月29日に牛深東小学校の4年生と交流会を開きました。利用者の皆さんは普段は見られないような笑顔を見せられ、小学生が考えてきたゲームなどを楽しまれました。
11月3日(日)利用者様は見学に、スタッフは舞台に参加させていただきました。手拍子をしたり、口ずさんだりと地域の方々と一緒に楽しまれました。
10月24日(木)秋の大運動会を行いました。大いに盛り上がりを見せ、特にパン食い競争では皆様恥ずかしさも忘れ、大きな口を開け取るのに必死でした。
牛深中学校様より招待を受け10月11日(金)に今年も参加させていただきました。劇やハイヤ、合唱を披露され、最後はレクレーションにて、中学生一人ひとりと交流ができ、表情も生き生きと若い元気を頂きました。来年もぜひ参加させていただきたいと思います。
9月21日(土)にあかね苑では少し遅めの敬老会を行いました。
フラダンスの訪問もあり、皆様喜んでおられました。
9月12日(木)に秋のお茶会を開きました。
久玉茶道同好会の方にお茶を立てて頂き、美味しい茶菓子と一緒に
ごちそうになりました
8月24日(土)に海ん里であった音楽療法に参加させていただきました。
池田先生の奏でる音楽と一緒に自然と体も動いていました。
4月25日にカラスミーズ様の訪問がありました。
披露される歌や寸劇にとても喜ばれ、うれしさのあまり涙される利用者様もいました。
4月21日にハイヤ祭りの見学へ!!
踊りと大きな山車に皆様大喜びでした。久玉振興会のきんちゃく船が素晴らしかったです!
4月16日にかかし村見学に行って来ました。
かかしと利用者の方との見分けが付くように
利用者の方には黄色い帽子をかぶって頂きました。
最後にはかかしと一緒に「ハイ、チーズ!!」
3月7日に遅めの雛祭り会を行いました。スタッフによるお雛様クイズをした後、写真撮影をしました。
クイズには知らなかった問題も出て勉強にもなりました。
3月2日に池田先生を招いて、音楽療法を行いました。
皆様、先生の歌や体操に笑顔が絶えることなく楽しまれていました。
深海に満開の桜を見に行きました。とてもきれいでした。
4月には牛深の桜を見に行きますよ。お楽しみに!!
書初めで皆さんの願い事を書きました。
元気で皆様と過ごせますように!!
1/5(土)初詣に行きました。
皆さんの健康をお願いしてきました。
12/23(日)に餅つきをしました。
寒いなか、地域の方も加勢してついて下さり、利用者様には出来立ての餅を丸めていただきました。
12/20(木)に一足早くクリスマス会を行いました。
あかね苑のミーちゃん、ケイちゃんも駆けつけてUFOを踊ってくれました。
12月1日に三カ月に一度の音楽療法がありました。
池田先生による音楽療法はとても面白く、ためになるものでした。
認知症予防に効果がある食べ物は「ブロッコリー」だそうですよ。
まだコスモスが咲いている頃、河浦のコスモスを見に行きました。
すこし肌寒かったですが、みなさん喜ばれていました。
11月3日に久玉芸能祭がありました。
あかね苑は利用者様と一緒に「虫の声」や「梅干し体操」を発表しました
あかね苑のスタッフもミーちゃんとケイちゃんになりきりUFOを踊りました
10月23日の幸愛保育園との交流会の様子
園児たちに利用者様の肩を叩いてもらいリラックスしていただきました
9月23日にお茶会を開きました。作法も勉強になり、美味しいお茶もいただきました
運動会でパン食い競争!!
パンは皆さんで美味しくいただきました
いつも楽しくレクレーションをしています
天気の良い日はお日様の下で日光浴
牛深高校の生徒が2名インターンシップに来ました
病院受診の付き添いやおやつ作りを体験!!
松本内科・眼科
熊本県天草市久玉町5716-6
TEL : 0969-72-2833
FAX : 0969-72-2577
E-mail :