クリスマス会
12/25 牛深保育所の園児と一緒にクリスマス会をしました。踊りや触れ合いなどで一緒に身体を動かしたり、手をつないだり、だっこしたりと楽しみました。終始笑顔が絶えないクリスマス会となりました。園児の皆さんありがとうございました。
クリスマス会
12/25 牛深保育所の園児と一緒にクリスマス会をしました。踊りや触れ合いなどで一緒に身体を動かしたり、手をつないだり、だっこしたりと楽しみました。終始笑顔が絶えないクリスマス会となりました。園児の皆さんありがとうございました。
餅つき大会
今年も恒例の餅つき大会を12/23に行いました。9:30開始、1時間前には火入れしてありましたのでもう蒸れる頃です。参加者は御家族・地域の皆様です。男性陣で杵・うすを使い餅つき、女性陣は丸めてと昔ながらの餅つきです。利用者様の合いの手もよく笑顔いっぱいの餅つきになりました。本来であれば、ご参加頂いた皆様にお持ち帰り頂くのですが、衛生面から試食のみになった事をお詫び申し上げます。事故なく楽しく終わる事が出来ました。参加頂き人ありがとうございました。
牛若交流会
11/6(月)交流会がありました。ハイヤ踊り、劇、合唱等を見聞きして来ました。中学生との交流では、ボーリング・輪投げ・ボール投げを班に分かれてそれぞれ楽しんでおられました。若者と交流して何歳若返ったでしょう。来年も楽しみにしています。ありがとうございました。
第2回秋の大運動会を開催しました。いざ始まると皆様、目の色が変わり「玉入れ」「ボール運び」「パン食い競争」等、お互いに声を掛け合いながら生き生きと活動されておられました。特に「パン食い競争」では大きく口を開け、あの何とも言えない表情にスタッフの方が元気を頂いていました。少ない人数ではありましたが終始盛り上がった運動会となりました。
敬老会 〜しろはと保育園慰問〜
歌やダンスが始まると、手拍子をされたり体でリズムを取られる利用者様もおられました。触れ合いタイムでは園児たちと握手をしたり、歌に合わせて肩もみをしてくれました。「みぞかなぁ」と抱っこする利用者様もおられました。最後に記念撮影をし、帰りに手を振る園児たちに嬉しそうに皆さん手を振って見送られました。久々の子供達との交流でとても楽しいひと時となりました。
スタッフより日頃の感謝の気持ちを込めて、お一人お一人に色紙をプレゼントしました。
夏祭り
8月日晴天に恵まれた中、夏祭りを開催し地域の皆様とクイズやゲームを楽しみました。牛深クイズでは思い出せず頭を捻っておられたり、パン食い競争では小さな子供から80代まで必死にパンに食らいついている姿を見てとても笑えました。しりとりでは風船が膨らんでいくのにハラハラしながら挑戦し、じゃんけん大会では子供達が強く完敗でした。外では夏祭りらしく焼きそば・かき氷等の屋台で交流を楽しみました。暑い中、地域の皆様・ご家族のご協力のおかげで楽しい夏祭りになったと思います。利用者様も喜んでおりました。
7月3日(月)七夕会を行いました。
近所の方も遊びに来てくださり、皆さんで大きな笹に飾り付けをしました。短冊には利用者様一人一
人の願い事を書いて頂き、それをひとつひとつ丁寧に飾っておられました。「健康でありますように」というのが多くあり、やはり皆さん健康第一なんですね。会の最後にスッタフによる二人羽織をし、豪快に化粧をする姿に皆さん大笑いでした。
音楽の集い 6月4日(日)
泉寿苑と合同で音楽療法がありました。池田先生をお招きし、ギターを用いて利用者様・地域の方々が身体を動かしながら参加できる催しが沢山ありました。一緒に歌を唄い、手拍子をしたり、足踏みや隣の方と手を繋ぎ横に揺れたりと音楽を通して皆さんとても楽しまれ、笑顔も多く見られました。帰りの際は皆さん足取りも軽く、心身ともに健康回復・向上が出来たのではないでしょうか。
かかし村へ
買い物ツアー 〜ゆめマートへ〜
利用者の方々には、お小遣いを準備して頂き買い物ツアーへ行ってきました。皆さんいろいろ自分が欲しい物を物色され、レジも本人様に体験して頂きました。久々にスーパーに行ったと大変喜ばれていました。
お花見 四月に入り、あいにくの雨が続き、心配されましたが、無事満開の時期に行く事ができました。中央公園にて、昨年と同じようにお花見弁当持って花見に行きました。桜の花もちょうど満開で、利用者の方々がそれを見ながら美味しそうにお弁当を食べる姿を見て心が和みました。
ひな祭り・お茶会 3月2日に天附保育園児とのひなまつり交流会があり、歌やかわいらしい踊りを披露してくれました。利用者様とのふれあいでは歌に合わせて動物になったり、じゃんけんをしたり、肩を叩いてもらったりで、とても楽しそうでたくさんの笑顔がみれました。ありがとうございました。
節分 2月3日節分の日、昼食に恵方巻を頂き、昼から豆まきを済ませおやつの時間に恵方巻ならぬ、クレープの丸かじりをしました。クレープの生地にそれぞれにお好みの果物をはさんで、大きな口を開けて頂きました。豆は歳の数だけ・・と言うとさすがに、そがんには食べきらん″と苦笑していましたよ。
初詣
明けましておめでとうございます。
2017年を無事迎える事が出来ました。そこで、今年最初の行事といたしまして、初詣に出かけました。
利用者の方は深々とお辞儀をされ、 それぞれの願い事を手を合わせてお願いされていました。天候にも恵まれ良い形で2017年をスタートする事が出来ました。
12月26日
クリスマスが終わり少し早い?餅つき大会を
行いました(*^^)v
鬼塚地区の方々やご家族の方々を招待し
今年最後の一大行事を無事終えることが出来ました。
今年一年、地域の方々、ご家族の方々、ボランティアの方々
本当にたくさんの方々に支えて頂いているのだと感じる一年でした。
本当にお世話になりました。
これからも私達職員一同、地域貢献、ご家族の気持ちに寄り添った介護が、
今年以上できるよう努力していきます。
来年もよろしくお願い致します。
11月7日
今年も、牛深中学校3年生の皆さんに
招待して頂き牛若交流会に参加してきました。
皆さん若いパワーを頂き活気に満ち溢れていました(^◇^)
来年も皆さんで行きましょうね♪
中学校関係者の皆様。有難うございました!
10月17日
ボランティアのすいせんチームをお招きし、
お誕生日会を開きました。
とても素敵な歌に踊りを披露して頂き、
利用者の方々は終始笑顔が絶えない時間でした(^^♪
有難うございました。
9月9日
グラウンドゴルフ協会の方々や鬼塚地区の方々と
合同で、救急蘇生法の講習会を行いました。
今年、正寿庵には、AEDが設置されました!!
少しでも、皆様のお役に立てればと思います。
何時でも貸し出せるようにしております。
何かありましたら、是非お立ち寄りください!!
第1回正寿庵夏祭りを開催しました!!
鬼塚地区の方々やご家族の皆様をお迎えして、
初めての試みにチャレンジしました!
地域の方々、利用者の方のご家族皆様の協力のお陰で
とても充実した1日となりました(*^^)v
7月7日に七夕会をしました(^^♪
皆様に願い事を書いて頂き短冊に飾りました♪
いくつになっても「願い事」ってあるんですね♪(笑)
来年も皆様と一緒に願い事を考えたいと願いました(*^^)v
6月5日に3カ月に1度の池田先生による「音楽の集い」が泉寿苑にて開催されました♪
熊本地震で先生自身お忙しい中、利用者の方々を「音楽で笑顔に」との思いで来ていただきました。
皆様すごく楽しそうにされていました(^^♪
やっぱり音楽の力って凄いですね!!
ゴールデンウィークの真っただ中、宮地岳のかかし村へ行ってきました。
見てください!!
今では200体を超えるかかしが居るそうです!
少し遠かったですが、良い気分転換になったのではないでしょうか?
4月はからすみーずさんを誕生日会にお招きしました。歌に踊りと皆様楽しまれ、中には一緒になって踊りだす方もおり、大盛り上がりでした!!
ありがとうございました。
もぐし保育園の園児さん達が遊びに来てくれました♪
皆様、普段は見れない笑顔で楽しく交流されていました(^^♪
また、遊びに来てくださいね(^^♪
松本内科・眼科
熊本県天草市久玉町5716-6
TEL : 0969-72-2833
FAX : 0969-72-2577
E-mail :